こーきん@ブログ

あなたの人生を効率良く豊かにするヒントがきっとあるブログ

孤独なブロガーさん『必見』『友達いない人最強説』

こんにちは

こーきん@ブログです

今回は

f:id:Ohs198872:20200216201600j:image

『友達いない人最強説』

みなさんこんな事考えていませんか?

1人ぼっちなんて嫌だからとにかく友だちが欲しい😢

SNSで多くの人とつながっていないと不安だ😢

嫌われたくないから周囲に合わせよう😢

こんな息苦しくなってしまうような生き方をしている人はいませんか?

人付き合いがそれほど得意ではないにもかかわらず無理に他人と関わろうとしたり周囲に合わせようとしたりするのはあまり得策とは言えません。

なぜなら

人生が窮屈になってしまうのはもちろん

この 同調するという行為が、あなたの成長を阻んでしまう事になります。

日本人にありがちな「同調しまくる」ことの弊害とその解決法を見ていきましょう。

『1人で思考出来なくなる』

「ひとりでいるのが怖い」という感情は確かに自然な感情かもしれません

みんなで一緒にを是とする教育がこれまでの日本で行なわれてきた背景でもあります。

何か新しいことを始める時にも

1人だと不安が付き物であることは皆さんも経験済みではないでしょうか?

しかし当然のことですがいつも周囲に同調していてはひとりで物事を考えられなくなります これは

あなたの可能性を著しく損なってしまいますよ

そこで必要なのが『孤独力』=1人の力が必要になります ブログを書いてるみなさんも『孤独』に襲われる時ありませんか?

この孤独力言い換えれば

「ひとりで物事を切り開く力」のこと

間違って解釈してはいけないのが

必ずしも他人との接触を避けて 物理的な孤独の状態を推奨するという性質のものではありませんよ

人とは関わり合いながらも自分の意思を主軸に置いて自己責任で生きる力の事です!

↓引用ですが↓

過剰に他人の目を気にして行動するとか、人からどう思われるか気になって本音が出せないとかといったことが少なくなります。そして、無理に自分を抑えてでも誰かと一緒にいなければならないとか、友達がいない人間は価値が低い、などという強迫観念もなくなります。 誰にも依存せず、すべてを自分で決められる(決める)という意志がある。すべてを自分で解決できる(する)という覚悟がある。他人のネガティブな影響を受けず、ポジティブな影響だけを自らの判断で選んで受け止めることができる。外的な要求や圧力に屈することなく、自分の意思と信念で自分の行動を選別できます

そこで

逆に言えば、同調しまくっている人はこの

「孤独力」が充分に鍛えられていないということになります

いつも周りの意見に乗っかったり他人に頼りすぎたりしているような人は

いざ自分ひとりで突き進まなければいけない状況になったときに

足踏みしてしまうこと間違いなし

例えば昇進して重要な決断をする機会が増えた時に将来のための独学が必要になった時に

新事業リーダーを任されてチームを動かさなければいけなくなった時に

自分の行動を導いてくれる人は、もういないのです。

そんな時に備える為にもみなさん『孤独力』を習得してみてはどうでしょうか?

『同調し過ぎは物事の本質をきちんと理解できなくなる』

「みんなに合わせなければいけないのではないか?』

こんな 同調圧力 が働いている空間はちょっと居心地が悪いですよね?

この同調圧力わかりやすい言葉で言い換えれば “場の空気

「その集団の一員であり、その集団の規範を守らなければならない」という雰囲気がどこかで生まれてしまっているのです 日本人の悪い癖でもあります

たしかに集団や組織の中に溶け込むのも大切です

日本という国では 空気を読むことが ある種のマナー”として認識されている部分もありますからね

ただ

空気を読むことに気を遣いすぎると「物事の本質が見えなくなる」事になってしまいますよ

極端な方法ですが解決するには

空気を「読まない」ことと「読めない」ことは意味が違います。空気を読めたうえで「読まない」決断が最強かもしれません🌈

 

『超重要スキル』人生を豊かにするのに必要な『〇〇能力』『鍛え方』

こんにちは

こーきん@ブログです🙇‍♂️

今回は

『超重要スキル』人生を豊かにするのに必要な〇〇能力『鍛え方』

f:id:Ohs198872:20200204154822j:image

みなさんメタ認知てご存知ですか?

あまり聞かない言葉だと思いますが😨

意味としてはざっくり『認知を認知する』って事です

わかりやすく説明すると

考え 記憶 理解 判断 などを思考してる自分の考えを別の自分『客観的に』見て判断すると言う事です!

このメタ認知が高い人間は

1自分に足りない力を把握出来る

2 限界を超える事が出来る

3 新しい事にチャレンジする力がある

みなさん自分の成長に限界を感じてる方

もっとスキルや能力を高めたい!そう思ってる方はこのメタ認知能力を高めてみて下さい🌈

メタ認知能力が高い人はコミニケーション力が高い』

みなさん職場でのコミュニケーションでイライラしてしまうことありませんか?

まず相手との会話中にイライラしている自分が居ると感じたら

相手の話にじっくり聞きながら

この人は過去のどのような経験をして

なぜこんな話し方になってしまったんだ?

といった感じに

自分の意識の対象を相手へと移してみて下さい

そうする事で相手も 自分の話をしっかり聞いてくれていることに安心するのか

不思議と話が短くなったり 簡潔にコミニケーションが取れますよ🌈

後はひとつの思考にこだわりを持ち続けていると

固定観念が生まれてしまい

新たなアイデアを生み出しづらくなることもあります

またメタ認知は物事のとらえ方は自分の見えている範囲だけではなく

そのほかにも色々な思考やアイデアがある事に気づかせてくれます

その結果としてほかの人の意見や新しい知識を柔軟に考える事が出来るようになって

自分の能力向上に繋がりますよ🌈

常に新しい思考が求められる今の時代のビジネスにおいて

さまざまな相手とのスムーズな対話を可能に出来るようになりメタ認知能力は必須能力になります🌈

f:id:Ohs198872:20200204154554j:image

メタ認知能力が高いと1つの思考から他の可能性も生み出せる』

効率よく学んで

効果的に知識を活用することはビジネスに必須の能力です🌈

メタ認知能力はその両方を助けてくれます🌈

例えば勉強において考えると

数学の能力国語の能力を同時に勉強するのは普通はできなさそうですよね?

しかしどちらの場合も問題文は日本語で書いてあるし何が問われているのかを正確に把握して理解するには読解力が必要になってきます🌈

両方の共通の問題を見つけることをメタ認知能力というわけです🙇‍♂️

例えば

異業種交流会ってありますよね?

何も考えないで聞いていると

ほかの業界ではこんなことが起きているのか🙄と

ただ知識が増えるだけかもしれませんが

メタ認知能力があれば他業種の成功パターン失敗パターンを見て

自分の業種とは扱っているものは違うけど

売り手と買い手の関係は似てるな?

といった感じで共通する事に気づけるかもしれませんし 自分の業界に活かす方法も浮かびやすくなり

応用して自分のビジネスに利用出来る事になりますよ!🌈

結果メタ認知広い視野視点を与えてくれます🌈

f:id:Ohs198872:20200204154538j:image

メタ認知能力が高いと人生で選択を間違えない』

みなさん自分の人生を考える際にもメタ認知能力は役立ちますよ🌈

人は快感を感じたがり

不快を感じたがらない生き物ですよね?

寝たいときに寝る

食べたいときに食べる

ある意味これが人としての本来の姿なのかもしれませんが

でも眠いけれども資格試験のために勉強しておこうつらいけれども食べすぎずに運動しよう

など、本能とは違った行動もしますよね?

このように 現在だけでなく未来も踏まえて行動を選択するのもメタ認知によるものです🌈

本能的な快楽から外れるという選択肢

あるいは従うという道を 後悔せずに選ぶ

そのためにはみなさんそれぞれの道を客観的に見て選択しなければなりません😨

先の未来の事を考えて

時には大変な道を選ぶことができる

長いスパンで人生を考えるとこういった場面でも

メタ認知能力が大切になってきます🌈

今だけを考えずに先の未来を予測し行動する🌈

これが大切ですよ!

f:id:Ohs198872:20200204154524j:image

最後に

メタ認知能力が高い人の4つの特徴』

1 主観と客観を使い分けられる

2 自分行動の意図を説明できる

3 相手の考えに合わせた返答や対応ができる

4 自分の長所と短所を理解してる

これがメタ認知能力が高い人の4つの特徴です

みなさんこの4つの事を頭に入れて

普段からやってみて下さい🌈

本当に今までとは違う世界が見えるかもしれないし

自分のメタ認知能力向上に繋がりますよ🌈

🌈ブックマーク+★お願いします🌈

メタ認知関連オススメ本↓

 

 

 

管理職の方『必見』部下に信頼されるのに必要な3つの事!

こんにちは

こーきん@ブログです

f:id:Ohs198872:20200131123831j:image

今回は

『管理職の方『必見』部下に信頼されるのに必要な3つの事』

今この記事を読んでいるみなさん!

部下や後輩と人間関係を上手く保ててますか?

話し方や接し方1つで部下や後輩から反発されたり

気づかないうちに間違った指導法をしてしまってたりするものです😨

とくに今回は『管理職』の方に向けた内容になっています

個人的にも会社で10年以上管理職の立場なので

日々の培った経験を元に書いていければなと思います🌈

ただ管理職じゃない方も 理想の上司がこんな感じだったらなー!って感じで見てもらえると思います!

f:id:Ohs198872:20200131182654j:image

1 定量思考と定性的思考を駆使しよう

さまざまな人の管理や能力別に管理するには

この定量思考』『定性的思考』を使い分ける必要がありす

まずは定量思考』とは何か見ていきましょう

定量思考とは数字で表せる事全般の思考法です

この部下はこのぐらいの売り上げ数字があるな

こっちの部下はこのぐらいの仕事スピードだな

など 時間や数字で表して評価したり

配置場所を決めるなどの時に使用します

なお定量思考にはメリット デメリットがあります

例えば 売り上げ数字 利益率 経費削減率など

数字がすべての判断基準になり

不平等にならない 客観的に判断できる 明確な判断基準が数字で表してる為 部下から反発も起きない などのメリットがあります

デメリットは数値化出来ないと何も評価出来ないって面が痛い所です。

一方で 定性的思考のメリット デメリットは

客観性に欠けるのがデメリットですが

数値化出来ないような評価が必要な場面で必要とされます

例えば いるだけで職場の空気良くなる人

面倒見が良い コミニケーション能力が高いなど

この辺りは数値化出来ないが 評価されるような内容なのがわかりますよね?

 

なのでこの2つの思考を併用して評価をすることで公平な判断ができ

2つの思考を元に仕事を割り振ることで個人の特性を活かした仕事の分担ができるため反感を買いにくくなると思いますよ

f:id:Ohs198872:20200131182856j:image

2『部下がやる気を出せるような話し方を心がける必要あり』

仕事をしてる上で

時には叱ったり ミスを指摘したり

嫌な役回りであるが やらなければいけないのが

管理職だと思うんです

ただ この様な時に言い方が悪くて部下のやる気がなくなったり

信頼関係が壊れてしまったりなんて事があると思います

雰囲気良く 職場の生産性向上の為にも

必要以上に傷つける様な発言をしないように心がけることが必要です

相手の意見や考えを尊重しながら話す

例えば自分的には部下の仕事方法や やり方が間違ってると感じた時に

一方的に自分の意見ばかりを部下に押しつけてしまっては反発されたり 言われても納得できない

などの現象が起きてきます、この様な場合の時は

部下に

新しい仕事のやり方を考えたんだけど

今の君のやり方とどっちがいいかな?

やってみて君が判断してみてくれないか?

など 相手のやり方を尊重しつつも

正しいやり方の提案をして

やらせてみる事が大事です こんな感じの言い回しなら上から目線で命令するのよりも圧倒的に感じが良いし 新しく提案したやり方もやってくれるはずだと思います🌈

f:id:Ohs198872:20200131182926j:image

3必要以上にミスを責め立てず前向きな指導を

みなさんは自分の部署の部下がミスをしたり

勤務態度が悪かったりと イライラしてしまう事ありませんか?

感情的になって部下を責めたり怒鳴ったりしてませんか?

部下を成長させる為にはそれは逆効果です

理由としては

1 その時直っても先が無い

2 仕事が嫌いになってしまう可能性がある

3 チャレンジ精神を損なう

などのマイナス要素 ネガティブ思考になってしまいます

例えば部下のミスを叱りすぎて過度のプレッシャーを与えてしまい

次に部下がミスをした時に報告しずらい報告をしないなんて事が起きたら

もっと重大な事になりかねませんよね?

解決出来てたはずのミスが 叱りすぎた事により

解決出来なかった 取り返しのつかない事になってしまったなんて事も.....起きてしまいますよ

 

ただ管理職だと言っても1人の人間です🧑

どうしても部下のミスにイライラしてしまった時は

1 まず事実確認をする

2 原因を考える

3 ノートやメモに書き出す

って作業をしてみて下さい 個人の意見では無く

客観的に考える事が大事ですよ

その上でミスをしてしまった部下と話し合いをする時は

他の部下の居る場所では無く 個室などの場所で

手短に話し合いをするのをオススメしますよ!

グチグチ話すのでは無く

人間なんだからミスは誰にでもある!

明日から切り替えて頑張ろう!

などの明るい言葉で終わらせてあげることで

ミスをしてしまったネガティブ思考を引きずる事なく 改善しようと頑張ってくれるはずです!

以上

管理職の方『必見』部下に信頼されるのに必要な3つの事』でした

みなさんどうでしたか?

ミスを責め立てもプラスは生まれないです

部下のスキルアップに繋がる指導を心がけて下さい

もし当てはまる事があれば実践してみて下さいね🌈

良かったらブックマークお願いします!

 

 

 

これからの時代に7つの知性が必要な訳

こんにちは

こーきん@ブログです

f:id:Ohs198872:20200126185123j:image

今回は

『これからの時代に7つの知性が必要な訳』

について見て行こうと思います

世界は急速に成長し続けてます 近い将来にAIが普及し始めたら 人の仕事は必ず奪われる未来が来るでしょう

大袈裟な表現になってしまいますが

AIに負けないように 人として知性を高め これからの時代を生きていく必要がありますよ

『真の知性』

これからの時代 『知能』ではなく『知識』でもなく『知性』が必要とされる時代になってきます

よく間違われやすいし 同じような意味なんじゃないの?って思う方もいるんじゃないでしょうか?

これらはまったく別の意味なんです

『知能』

これは勉強が出来る人 答えがある問題に対して

一早く答えに辿りつける能力が高いと言う意味です

答えが有るって所が重要です

次に

『知識』

知識とは 物事に対して正解を知っている人

例えばクイズ番組などで 優勝するような人は

知識が高いと言えます

f:id:Ohs198872:20200126185757j:image

これらとはまったく違う意味である

『知性』とは

知能 知識とはまったく反対の意味合いがあります

まず

『答えの出ない問題』に直面した時にその問題に対して答えが出ないにもかかわらず 

考え続けられるの事を知性が高い事になります

例えば 新しい商品を作る 新しいアプリを作る

この作ると言う作業にはまず

企画をしなければいけません どんな商品が売れるのか?どんなアプリがダウンロードされるのか?

多くのユーザーに買ってもらえる商品 使ってもらえるアプリを考え 生み出す

これってどこにも 誰にも 正解は無いし 正解はわからないんです

この答えの無い やってみなきゃ分からない事を

やるって事がまさに知性なんです

知能とも知識とも全然違うのが分かりましたか?

なんでこんな知能 知識 知性の事ばかり書くのかと言うと

冒頭でも書いた通り

近い未来AIに仕事を奪われるって事です

AI=人工知能と言う意味

この知能と知識ってAIに人が勝てる訳ないんです

なのでAIにこの2つが占領されてしまいます

f:id:Ohs198872:20200126185527j:image

そこで

人として大事な部分 AIにはまだ無い部分

それがまさに『知性』です

これからの時代この先の未来には必ず いや、

間違いなく 『知性』が優れてる人間が必要とされ

活躍出来る時代になるんです🌈

『変革する力7つの知性』

今回の記事のキーワード7つの知性について見ていきましょう!

まずは

1『想像』

ビジネスや経営において 想像する力はかなり大事な知性の1つです イメージする どうゆうビジョンを描いて 動くのかを決める

2『思想』

思想社会観 事業観 組織観 人間観など思想する事が大切です

3『志』

色んな問題を乗り越えて諦めない力 エネルギーを生み出す強い心をもつ これが

4『戦略』

効率的かつ効果的に事業を進める為には戦略が大事になってきます 計画的に進めると言う意味です

5『戦術』

戦略とは計画的に進めると言う意味ですが

戦術とは戦略をより具体的にどーやって進めるのか

より具体的にと言う意味です

6『技術力』

戦術までが決まったらあとは それを実行し進める技術力が必要とされます

7『人間力

まさにこの7つの知性の重要ワード人間力です

1〜6を実践し完璧にプランを立てたとしても

最後に必要なのは人間力です

信用信頼  相手の心を掴むなど これが人として必要な部分であり AIには無い部分です

 

この人間力が無い人間はAI時代に仕事を奪われていく人間になっていくでしょう😨

 

これからの時代 これからの未来に向けて

人間はこの『7つの知性を』高めていく必要があります

これらはどんな分野でもどんな職業でも関係なく

当てはまります 

AIには無い 人間としての経験値を積むって事を続ける事でしか高められないこの7つの要素を

みなさんも思考しながら高めてみて下さいね🌈

以上

『これからの時代に7つの知性が必要な訳』でした

最後まで見ていただきありがとうございます🙇‍♂️

もしよければブックマーク宜しくお願いします🙇‍♂️

プログラミングが『2020年義務教育化』今からでも遅くないプログラミングを始めよう!

こんにちは

こーきん@ブログです

今回は『2020年プログラミングが義務教育化』

に ついて記事にしていきます🌈

f:id:Ohs198872:20200124173104j:image

いきなりですが

文部省が2020年にプログラミング学習を

『義務教育化』する事を決めました!

みなさん『プログラミング』って聞いた事ありますか?

または聞いた事あるけど 難しそう😨とか

興味はあるけど 何から始めたらいいの?

ちょっとやったけど途中で辞めちゃった😢など

 

正直そこまでの専門知識はありませんが

初心者方向けに 『プログラミングは何か?』

『勉強のやり方』などを紹介します🌈

f:id:Ohs198872:20200124173227j:image

『プログラミングってなんなの?』

まず簡単にプログラミングってざっくり何なのか説明させてもらうと

プログラミングはPCにやってもらいたい事を指示する文章を書く事です

PCは言語を理解できないので

プログラミング言語と言うもので指示を書く必要があります

個人的には日本語で書いて理解してくれたらもっとプログラミング人口増えるのにって思いますが笑

 

プログラミングはこのプログラミング言語

PCが理解して動くように書く事です📝

みなさん普段から使っている アプリケーションありますよね?

あれらはすべて プログラミングによって形成されてるんですよ😳

そー考えると この先の未来もっともっと

『プログラミング』が出来る人が増えれば

より良い 便利なサービス アプリケーションなどが出てくるはずなので『2020年プログラミング義務教育化』されたのも納得できますよね!

f:id:Ohs198872:20200124173425j:image

『今プログラミングを勉強した方が良い理由』

1つ目は上にも書きましたが

『義務教育化』されたことによって プログラミングが出来て当たり前の時代が来ること間違いなしだと思います

そんな時代に え?『プログラミング』出来ないの?勉強してないの?って言われたら嫌ですよね😨

この先の未来 時代の流れに乗れるように

プログラミングを今からでも遅くないので勉強する事をお勧めしますよ🌈

 

2つ目は

やはりプログラミングが出来て当たり前の時代が来ることによって

プログラミングスキルが必須な仕事が必ず増えると言うことです

プログラミングスキルがあるだけで 収入面はかなり優遇されるでしょう

やはり専門的な知識が必要な職業は単価も高いです

f:id:Ohs198872:20200124173719j:image

3つ目は

今現在 企業の中に勤めている30代 40代 50代の会社員の方々はおそらくプログラミングの知識がある方は少ないんじゃないでしょうか?

あと何年かしたら プログラミングが

義務教育化』された時代の新入社員が入ってきます

その方々はプログラミングスキルが有る新入社員に負けないように今から勉強した方が良いと思います

 

いきなり来たばっかの新入社員の方がスキルが高くて評価されるなんて事も起きてくると思いますよ😨

逆に

今プログラミングが『義務教育化』されたことにより 若者達はきちんとプログラミングを勉強し

時代の切り替わりともいえる今の状況を有効に活用しましょう🌈

プログラミングを勉強したくても時間のない大人達より完全に有利な状況です🌈

f:id:Ohs198872:20200124174014j:image

『プログラミングが出来ればメリットしかない』

プログラミングが出来るだけで 大袈裟に言いすぎてもメリットしかありません

やはり今の段階では専門知識の分類に入るので

将来的にも転職就職をするのに かなり有利になるでしょう

実際に プログラミングスキルを求めてる企業は

びっくりするぐらい たくさん存在します🌈

転職 就職 の選択肢も増えるので良い事しかないですよね😳

f:id:Ohs198872:20200124174050j:image

『問題解決能力がつく』

プログラミングって課題などを自分で分析し 調べながら 根気よく向き合う作業です

プログラミングを学んでいるだけで

常に『思考』出来る

わからない事を調べて 解決策を探すなどの大切な問題解決力を身につける事が出来るのもメリットの1つだと僕は思います🌈

f:id:Ohs198872:20200124174205j:image

『自分でアプリケーションなどが作れる』

今の時代ものすごいスピードで便利なアプリケーションが作られてますよね?

ありすぎてどれが良いのかわからないくらいに笑

そんなアプリケーションを自分で作れるようになってしまうのも 『プログラミング』です🌈

自分が使いやすいアプリケーションなど作ってみたら

意外と世の中の多くの方に使ってもらえるような

アプリケーションが作れてしまうかもしれません🌈

非常に夢があるなと僕は思います🌈

f:id:Ohs198872:20200124174224j:image

最後に

『オススメのプログラミング学習スクール紹介4選』

僕が今から紹介するプログラミングスクールはなぜオススメかと言うと『無料』が関わっているからです🌈

『無料説明会』『無料資料請求』など

一歩を踏み出すときに無料なら資料だけ見てみようかな?

説明会だけ行ってみようかな?って思う方もいると思うんで最初の1歩を踏み出すお手伝いが出来ればと思ってますので勝手ながら紹介させて頂きます🙇‍♂️

アイスタキャンプ』

これは無料プログラミングスクール

現場での実践をイメージしたトレーニング中心で

プログラミングに興味があるな!

初心者からエンジニアを目指したい!20代 30代多めのプログラミングスクールです🌈

無料説明会から参加するのをオススメしますよ🌈

 

デジタルハリウッド』↑

ここはWeb制作会社が運営しているプログラミングスクールです

🌈現役のクリエイターによる直接指導🌈

🌈Mac ディアルディスプレイ完備🌈

🌈コンサルタントによる転職支援あり🌈

未経験からWEBデザイナーに転職したい方や

フリーランスとして独立したい方 在宅ワーカーを目指してる方など🌈

気になったらまずは『無料説明会』から参加してみて下さいね🌈

 

『コードキャンプゲート』↑

ここは自宅でも出来る

オンラインマンツーマン指導のプログラミングスクールNo. 1の実績もあるスクールです🌈

基本は

基礎学習が2ヶ月 実践学習を2ヶ月行います

凄いところが365日どこからでもオンラインで受けれる 朝7時から夜23時まで受講可能です🌈

ここの強い部分は 各受講生に専任のキャリアアドバイザーが付きプログラミング学習だけではなく

『就職先の見極め方』『応募書類の添削』

『面接時の対策』など充実したサポートがありますよ🌈

まずは『無料相談予約』から見てみてくださいね!

リナックスアカデミー』↑

ここは少人数のクラス制授業を取り入れている

プログラミングスクールです🌈

15年間にわたる実績があり🌈

少人数クラス制度ならではのメリットは仲間と切磋琢磨しながらプログラミングを学習できます🌈

最短4週間で資格を取りエンジニアとして活動出来るように支援するプログラミングスクールです🌈

とりあえず気になったら『無料資料請求』だけでもオススメしますよ🌈

 

今回の紹介は4つだけですが

プログラミングスクールはたくさんあるので

自分の環境に合った 目的に合ったスクールを選びましょうね🌈

また良さそうなスクールがあれば今後記事で紹介したいと思います🌈

以上

『プログラミングが『2020年義務教育化』今からでも遅くないプログラミングを始めよう』でした🌈

役に立てる記事でしたら

ブクマ+コメントなど頂けたら嬉しいです!

では!

 

社会的知性を高めるなら自分の当たり前を相手の当たり前と思うな

こんにちは

こーきん@ブログです

今回は

f:id:Ohs198872:20200123155802j:image

『相手の気持ちを想像する』

って事について記事にしていこうと思います

 

みなさん職場や学校で相手が何を考えてるのかを

考えた事ありますか?

自分の意見ばかり述べてませんか?

相手の気持ちを想像できないと 友達からの信頼や

ビジネスに置いての信頼を気づかないうちに失ってたりする場合がありますよ

 

この記事を読んで 相手の気持ちを想像する事の大切さに気づいてもらえたら嬉しいです。

『仕事上で感情的になってしまう』

自分の感情や思考に囚われすぎてしまい

リーダーとしてチームを引っ張らなければと頑張りすぎて 空回りしたり 誰もついてきてくれなかったりしますよね

 

これは自分の評価や成果 目標に向けて突き進みすぎて 自分にとって必要なはずの周りの人間の気持ちを考える事を忘れてしまっている

これに当てはまる覚えのある方は 1度立ち止まり

自分の気持ちばかりを優先してないか思考してみましょう🌈

社会的知性→EQについての記事もあるので是非見て下さい🙇‍♂️

f:id:Ohs198872:20200123155510j:image

『相手の行動や仕草から想像しろ』

相手の気持ちを考えられない人間の特徴として

『なぜあの人はこうゆう行動をしたのか?』

理由や背景を考えない方が多いです

 

例えば仕事上で新しく入社した人が居るとします

自分は考えられない様な失敗やミスってしませんか?

むやみやたらに叱ってしまってはいけませんよ🙇‍♂️

 

自分では出来る事 普通に考えたら出来るだろ!って決めつけてしまうのは良くありません

もしかしたら 仕事をまだ教わってないのかもしれないし 何か事情があったのかもしれません

 

まず相手がなぜミスをしてしまったのか?

どうゆう流れだったのか?きちんと会話をして

理由を聞いてあげる所から始めましょう

それが必然的に相手の気持ちを考えられるって事に繋がりますよ🌈

『パッと見で相手の気持ちを考えろ』

これはパッと見で相手の気持ちを察する かなり

上級者テクニックです

これには鍛錬や経験が必要とされます

 

これは自分自身の生い立ちの話になってしまうんですが

自分は生まれた時から厳格な父親に育てられました

小さい頃から厳しく育てられ 常に父親の顔色を伺って生きてきました

そのせいかはハッキリとはわかりませんが

社会人になり 人の『顔色』『行動』『言動』『仕草』『声のトーン』

などから100%あってるか?って言われると

わかりませんが 一瞬で相手が何を考えてるのか?

分かってしまう様になり 社会に出た今役に立ってるなって思う瞬間があります

 

このように 人の気持ちを考えるって事は訓練すれば鍛えらるんです🙇‍♂️

『まずは本を読め!』

相手の気持ちを考える事を鍛えたいなら本を読む事を勧めます🌈

ただ何となく本を読むんではなく

 

本を作者の気持ちを考えながら読んでみたり

自分に置き換えて読んだり

など 登場人物を置き換えて読み進める事で

相手の気持ちを考えられる力がつきますよ🌈

 

以上

『社会的知性を高めるなら自分の当たり前を相手の当たり前と思うな』でした

是非みなさんも 自分の常識に囚われず 人の気持ちや常識に関心を持って接して下さいね!🌈

 

ブクマ+コメント頂けたら嬉しいです🌈

↓今回のオススメ本

好奇心=『CQ』を高めて時代の流れに置いていかれるな

こんには

こーきん@ブログです

今回は

『好奇心知数=CQ

f:id:Ohs198872:20200122154314j:image

について記事にしていこうと思います

先日の記事で 『IQ』『EQ』『SQ』について書いた記事もあるので参考までに見て頂けたら嬉しいです

 

さて今回注目のCQ

CQとは『好奇心知数』の事を指します

例えば 新しい物に興味を示しやすい 新しい仕事や業務 プロジェクトなどに積極的であるなど

 

ビジネスの現場に置いて高い威力を発揮してくれるのがCQ=好奇心知数です

ちなみに

1『IQ』知能指数これは誰もが知ってると思いますが 簡単に言えば頭の良さですよね

パソコンで例えるならスペックの違いだったり

知能指数が高い人は仕事をテキパキこなせて

処理能力が高い人だと言えます

 

2『EQ』は『感情指数』人間関係を良好に保てる

人の気持ちを考えて行動できる

人の気持ちを顔色一つで感じとる 空気を読めるなど

場の雰囲気を良好に保つ能力が高い事を指します

これはチームの中に『EQ』が高い人間がいると

会社全体の生産性向上に繋がりますよ⤴️

f:id:Ohs198872:20200122200608j:image

これらに匹敵する重要さを持つのが

CQ』=『好奇心知数』

色々な新しいチャレンジやトレンド時代の新しい流れに興味がもてる

新しいやった事が無い仕事ってみなさん

嫌がる方って多いと思いませんか?

やっぱり慣れてない仕事から→不慣れな仕事に移行する時ってみなさん敬遠しますよね?

しかしCQが高い人間は新しい事に取り組む際に非常に高い好奇心を持ち 前向きに取り組む事ができるんです🌈

ちなみに↓

『IQ』は生まれながらの能力でなかなか伸ばすのは難しいと言われています⤵️

に 対して『EQ』『CQは努力や思考変換で

いくらでも伸ばせる事が出来ます

社会の中では『IQ』より『EQ』『CQの方が大事になってくる場面が多々ありますよ

 

自分は頭が『IQ』が低いからと自己肯定に陥らずに

伸ばせる事を伸ばしていくのが大事ですよ

どうしたらCQって伸ばせるんでしょうか?

『長時間の残業はCQを下げてしまう』

正直 世界規模で見ても日本人は働きすぎです

日数もそうですが 問題なのは長時間労働です

長時間労働『生産性低下』『思考力低下』

『睡眠不足』『時間不足』に繋がり結果→CQを下げてしまう要因です

 

そんなライフスタイルでは全てに置いての『意欲』

そのものが無くなってしまいますよ

当てはまる方はそんな簡単な問題ではないですが

働き方を見直した方がいいかもしれません

f:id:Ohs198872:20200122154748j:image

『興味がある事をとことん掘りまくれ』

CQを高める為にはとことん 本当に分からないことが無くなるくらい突き詰める作業をするのを

オススメします🌈

歳を重ねれば重ねるほど『好奇心は』低下していきます

 

子供って『好奇心』の塊だと思いませんか?

子供は自然にそれが出来ているので日々すごいスピードで成長するんです

みな最初は子供です 誰もが『好奇心』を持つ事を知っています

忘れてしまっている自分のCQを目覚めさせる為にも

とことん追求するって事を心がけましょう🌈

『答えの無い問題にこそ追求するべし』

社会や人間関係やビジネスに置いて

確実な答えが無い問題ってありませんか?

その問題を解決する為にどうしたらいいか?自分なりの解決策を探求 追求する

間違ってたらまた一歩戻ってやり直す

 

失敗してもいいんです 追求する事には失敗がつきものです

失敗を恐れてたらCQは伸ばせないし

失敗が無いと成功にも正解にもたどり着けないんです

個人的にはビジネスの現場でCQを高める為にも

自分のスキルやキャリアを高める為にも

『失敗を恐れずチャレンジする』

って事が大事な事なんじゃないかなと思います!

以上!

CQ』=好奇心知数についてでした!

みなさんどうでしたか?

こーきん@ブログを通して色々な事を『思考』してもらえたら嬉しいです!

ブクマ+コメント頂けたら嬉しいです!

では!

↓こーきんオススメ本↓